みなさん、インターネットは何でつないでますか?有線?無線?
自宅に回線が引いてあるなら有線になるでしょうが、私の場合、賃貸で借りたアパートには回線がひいてないところだったため、泣く泣く無線を選びました。
外でもwifiつなげられるので楽だったのですが、次に引っ越したところに無料のwifiが引いてあるところだったので、私用していたポケットwifiは契約終了することになりました。
で、今、持て余しています。
ポケットwifiのルーター。
てっきり解約と同時に販売店とかでスッ…と引き取ってくれるものと思っていました…。
というわけで、今回はポケットwifiの処分方法についてご紹介します。
Contents
ポケットwifiルーターの正しい捨て方は何ゴミ?初期化の方法は?
さあ捨てよう、となったところで考えるのは、通常のゴミ回収で捨てられるかどうか、ではないでしょうか。
ポケットwifiルーターは小型家電に分類されるらしく、捨てるときには自治体のゴミ出しルールに従って廃棄すれば問題ないそうです。
ですが、捨てる前にやっておかなければいけないことが。
実は、ポケットwifiルーターには個人情報が詰まっています。
別に名前や住所がルーター自体に登録されているわけではありません。
ですが、名前や住所がわかってしまう情報が登録されています。
それは、「ユーザーID」と「パスワード」です。
これをそのままにしておくと、廃棄したルーターを第三者に使われてしまった場合、契約してるプロバイダにアクセスされてしまうと個人情報が見られてしまいます。
個人情報を悪用される危険がありますので、廃棄の際には事前に初期化を行ってIDとパスワードがわからない状態にしましょう。
初期化は「ルーター自体にあるリセットボタン」または「スマホやパソコンから使用できる設定ツール(ソフト)」からできることがほとんどです。
詳しくはルーターのメーカー取り扱い説明書などを確認してみてください。
また、ルーターにはSIMカードも入っています。
初期化と合わせてSIMカードの抜き取りと破棄(ハサミやシュレッダーでバラバラにするなど)も忘れずに行ってください。
初期化と関連しますが、プロバイダの契約は手続きが完了していますか?
廃棄の際には契約の手続きが済んでいる方がほとんどかと思いますが、もしこれから廃棄を考えている方は忘れずに手続きを行ってください。
改めて、不要なルーターを廃棄する前にやることは下記の3点です。
- 端末の初期化
- SIMの破棄
- プロバイダとの機種変更や解約の手続き
今後のご参考にぜひ覚えておいてください。
廃棄の前に!ポケットwifiルーターは買取業者やフリマで売れる!
不要なルーターは、実はリサイクルショップやフリマアプリ、ネットオークションで売れます。
とはいっても、そこまで高額に買い取ってくれるものではなく、型やスペックにもよりますがせいぜい数百円から2000円程度から相場のようです。
しかし、ルーターの新製品の入れ替わりは激しく、いつの間にか自分の持っている端末が古くなる可能性があります。
当たり前のことですが、端末が古い型になればなるほど、査定価格は下がっていきますので売ると決めたら早めにした方がよさそうですね。
一方、フリマアプリやネットオークションでは自分で買い取り希望額を自由に設定できるというメリットがあります。
しかし、そのためには自分で相場価格やスペック、状態などを丁寧に買い手へ説明する必要があるでしょう。
少しでも高く売りたい場合はフリマアプリ、ネットオークションを選択してもよいかもしれません。
さて、実際に売るとしたらリサイクルショップとフリマアプリ&ネットオークションのどちらで売るのが良いのでしょうか。
個人の考え方次第かと思いますが、あまりルーターのスペックや機能、相場などに詳しくない、または、すぐに処分したい、という方はリサイクルショップの方が良いかと思います。
そうではない、自分できちんと説明や買取価格の交渉ができる、という方はフリマアプリやネットオークションで売るのが良いかと思います。
端末のスペックや状態、自分の知識レベルに合わせて売る方法はご選択ください。
ポケットwifiルーターは販売店で下取り・無料回収が可能なことも!
一部の携帯キャリアでは下取りや無料回収してくれるところもあるようです。
SIMカードもまとめて廃棄してくれるところもあるようなので、機種変更や解約の際にはそこでまとめて対応してもらえれば楽ですね。
ただし、下取りなどには条件が付く場合も多く、また、下取り可能な型や機種が限定されるケースもあるようなので、条件に合えばラッキーくらいに考えておくとよさそうですね。
また、回収業者に引き取ってもらうという方法もあります。
有料での引き取りになることが多いようですが、地域によっては無料で回収する業者もいるようです。
ただ、無料で回収してくれる業者を探す手間を考えると、よほどの事情がない限りはこれまで紹介してきた他の方法を検討した方が現実的かもしれません。
まとめ
と、ここまで一通りポケットwifiの処分方法について調べてみました。
一覧にしてみると以下の通りです。
- 自治体のゴミ回収に出す
- リサイクルショップに売る
- フリマアプリ、ネットオークションで売る
- 販売店に下取りしてもらう
- 不用品回収業者に回収してもらう
そこそこ選択肢ありましたね。
ただ、ポケットwifiルーター自体がそんなに高額で買い取られるものではないことを考えると、不要であればサクッと処分した方がよさそうです。
というわけで、わたしの手元にあるポケットwifiルーターは②の方法で売れるかどうか確認、売れなければ①で処分することにします。
もし今後、機種変更や解約などで使用しているポケットwifiルーターが不要になりましたら、ぜひ今回の記事を参考にしていただければ嬉しいです。
スポンサーリンク

ガジェットカテゴリーでは、お出かけ中によくある悩みを解決する記事を掲載しています。
たとえば
「スマホバッテリーの平均寿命」
「スマホが熱い時に冷やす方法」
「プリンターのインクを純正以外で使う方法」
など。
ガジェットについて他の記事も読みたい方はこちらをクリックしてください。
スポンサーリンク