マンションに足を踏み入れた時、管理人さんが気持ちよく挨拶をしてくれると、嬉しい気持ちになりますよね(*^_^*)
「私も、そんなマンションに住みたい!」と思って、管理人のいるマンションに引っ越したことがありました♪
でも、実際は・・・。
気が向いた時にしか挨拶をしてくれない、いつの間にか集合ポストのチラシが消えている、大声で文句を言いながら仕事をするなど、そこにいた管理人は想像とはまるで違う人でした(; ・`д・´)
コンシェルジュみたいな管理人じゃなくてもいいけど、毎日顔を合わせるのだから、せめて気持ちの良い関係でいたいもの!
マンションの管理人が挨拶をしない、態度が悪い時に、私たちはどう対処したらいいのでしょうか!?
Contents
マンションの管理人が挨拶をしないのは普通なの?

マンションの管理人は、いわばそのマンションの顔!
挨拶をしないのが普通などということは、ありえませんね(;´Д`)
管理人の仕事は、マンション全体を住人が住みやすいように管理することです。
住んでいる人たちとの良好な関係を自ら築き上げていこうとするくらいの、意識の高さが求められるといっても過言ではありません。
挨拶意外にも気になる管理人の態度!

挨拶をしないこと以外にも、管理人の好ましくない言動が見受けられることがあります。
例えば、こんなことです。
そういえば!と思い当たる経験はないでしょうか。
集合ポストから勝手にチラシを抜く
チラシが煩雑に投げ込まれた集合ポストを、きれいにしてくれているかもしれませんが・・・。
勝手にチラシを抜いてしまう管理人もいます。
そのチラシの情報が必要かどうかを判断するのは、居住者であって、管理人ではありません。
また、チラシを抜き取っているということは、郵便物などもチェックされているのでは!?と心配になってしまいますね。
住民の許可をとって整理しているのならばまだしも、勝手にポストの中身を触るのは問題です。
きちんと清掃をしない
やる気がないのか、苦手なのか、管理人の仕事である清掃や整頓がおざなりになってしまう管理人もいます。
以前住んでいたマンションでは、時々管理人のおじさんが駐輪場の整頓をしてくれていましたが、一つ動かすごとに大きな声で愚痴を言うのが、非常に耳についてイヤでした・・・。
仕事への意識が高い管理人であれば、仕事は仕事としてきっちり行い、注意が必要な住人には個別に注意を促すような方法をとって欲しいところです。
でも実際は、管理会社が逐一管理人の仕事ぶりをチェックしているわけでもありません。
ですから、誰からもクレームが入らなければ、管理人の悪い態度がだんだんと助長されてしまうことも多々あります(>_<)
偉そう
住人や来客に対して、高圧的な態度をとる管理人もいます。
「面倒を見てやってる」というような偉そうな態度は、相手を不快にさせ、そのマンションに住むことの価値を落としてしまいます。
もちろん来客や点検などに来る人たちにも、良い評価はされないはずです。
将来マンションを売りたい!貸したい!と思った時に、内覧に訪れた人の印象を悪くする心配もありますね。
個人情報を漏らす
管理人の立場上、住んでいる人の個人情報に触れる機会もあります。
それを、別の住人に話してしまったり、職場を離れたところで情報漏えいされるのはもってのほかです。
管理人に応募する時点で、個人情報の扱いについて注意する気持ちくらいは持っていてほしいもの。
でも、もし管理人本人に悪気がないとしたら、管理会社の指導不足もあるかもしれません。
タバコのにおいが気になる
管理人室は職場であり、そこにいる間は勤務時間だということを理解していれば、禁煙など住民への配慮があって良さそうなものです。
しかし、多くの場合管理人はマンション管理のプロでも、その道の専門家でもありません。
定年退職した人や、中途退職した人など、別の業界から来ている人も多いのです。
以前私が勤めていた企業では、定年後もまだ働き続けたい場合に、別の会社の案内係になるという道がありました。
私も私用で何人かにお世話になったことがありましたが、不慣れだろうと、新しい職場で努力されているのならばなんの文句もありません。
ですがある時、自分から案内を申し出てくれた係の人が手続きを間違えてしまい、対処方法がわからなかったのか、いつの間にかどこかへ消えてしまうという事件が!!
おかげで、私はあやうく余計な手数料を支払わされることになるところでした(>_<)
どうも、案内には向かないタイプの方だったように思います・・・。
管理人になる人も、実際になってみるまで、自分自身が管理の仕事に向いているのかどうかわからないということもあるかもしれませんね。
けれども、どんな理由があるにせよ、住人をイヤな気持ちにさせ続けるような態度は、クレームの対象です。
態度の悪い管理人への注意は直接しない方がいい?

いくら管理人の態度が気になったとしても、直接注意をするのは避けた方がよいでしょう。
毎日顔を合わせる相手ですので、面と向かってクレームをつけるのは賢い選択とはいえません。
管理人に関する相談事は、マンションの管理会社に連絡をしましょう!
みんなが同様に困っていることであれば、マンション内の管理組合などから管理会社に対応を求める方法もあります。
管理会社を通じて、管理人に注意や指導をしてもらったり、必要な場合には別の人に変えてもらうこともできるでしょう。
まとめ
マンションの管理人が挨拶をしないのは、問題です。
管理人も人それぞれ。
素晴らしい仕事ぶりの人もいれば、残念ながらそうでないこともあります。
住んでいてどうしても気になることがある場合は、ガマンするよりも管理会社に連絡をとりましょう。
管理人の問題は、住人の生活のクオリティに直結する重要な問題です。
早期に解決して、気持ちの良い毎日を過ごしたいものですね!!
私がお世話になった管理人さんも、住民の半透明の指定ゴミ袋の中身を目にしては、「きったねえなぁ!!」などと大声を上げている人で、私はちょっと馴染めませんでした(-_-;)
でも、機嫌の良い時には向こうから挨拶をしてくるし、多分悪い人ではなかったのでしょう。
良くも悪くも人の目を気にしないというか、管理人室を自分の個室のようにして気ままにやっていたのだと思います(^_^;)
挨拶をしてくれない管理人も、住民の皆さんがコミュニケーションを取りたがっているということを知らないだけかもしれません。
また、同じようにイヤな思いをしている人も、思いのほかたくさんいるかもしれませんよ!
あまり深刻に悩む前に、ぜひ管理会社に相談をしてみてくださいね♪
こちらの記事も合わせておすすめです。
管理人が賃貸の部屋に勝手に入るのは罪にならない?警察に連絡してもいい?
スポンサーリンク

家・マンションカテゴリーでは、家やマンション生活中によくある悩みを解決する記事を掲載しています。
たとえば
「家の鍵を忘れた時の対処法」
「窓開けっ放しの外出が危険な理由」
「マンションの管理人が挨拶しない」
など。
家・マンションについて他の記事も読みたい方はこちらをクリックしてください。
スポンサーリンク