トラブル対処法

風呂場に虫が出てくる原因は?駆除する方法や虫の発生の予防策!

よくお風呂場でみかける小さな虫の正体はいったいなんなのでしょうか。

せっかくのリラックスタイムが、この虫のせいで台無しなんてことにならないためにも早めに駆除したいですよね。

発生源を突き止め、さっさと駆除しちゃいましょう。

 

今回この記事では、この虫の正体と発生源、そして駆除方法をまとめてみました。

同時に発生しないようにする予防策についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 


風呂場に出てくる虫の正体は?原因はなに?

風呂場に出てくる虫の正体は?原因はなに?

お風呂場の中をブンブンと飛び交う虫の正体は「チョウバエ」という虫です。

名前の通りハエの仲間で、ハエよりも小さいことから「コバエ」と言われることもあります。

チョウバエの体長は約1~4センチほどしかなく、灰黒色で毛が密集しているのが特徴です。

 

よく洗面台や流し台などの水回りに生息しています。

では、このチョウバエが発生する原因はいったいどんなことが考えられるのでしょうか。

 

先ほどもいったように、チョウバエは水回りなどの水が溜まっている場所で発生しやすく、また暖かい場所を好みます。

なので、夏場などの暖かい時期になると、チョウバエが発生しやすく風呂場などに多く繁殖してしまいます。

 

汚泥や汚水など水に浸っている食べかすなどからも発生するので、ゴミ捨て場などで見かける虫もチョウバエの一種と言われています。

チョウバエが住んでいる場所は、不衛生な場所が多く菌を運んでくるため注意が必要です。

 

チョウバエが運んできた菌が、人間の消化器官や目などに入って「ハエ症」を引き起こしてしまう場合もあるので注意しましょう。

 

ちなみに「ハエ症」とは、チョウバエが運んできた菌が体内に入り込むことが原因で、下痢や腹痛を引き起こしてしまうことをいいます。

これは特には特別な治療はしなくても、便と一緒に菌も排出されるため問題はありませんが、かからないのが一番ですからしっかりと予防することが大切です。

 


風呂場の虫を駆除するには?

チョウバエの駆除方法をご紹介します。

チョウバエの発生源に水をかえる

チョウバエの弱点はずばり「熱湯」です。

熱湯をチョウバエにかけて撃退しましょう。

 

また、お風呂場では浴槽下から発生している場合や、浴室を隠すためのエプロンカバーの裏手から発生している場合もあります。

 

エプロンカバーを外してみると、大量のチョウバエが出てくる場合もありますから掃除する際は忘れずに取り外すようにしましょう。

そして、あまりにも、浴槽下が汚れている場合は、再び発生しないように綺麗に掃除しておくことをおすすめします。

侵入を防ぐ

お風呂の侵入を防ぐために、窓やドアをしっかりと閉めましょう。

浄化槽や排気管がある場合は、網など張ると効果的です。

殺虫剤をまく

殺虫剤をまけば、一度に大量のチョウバエを撃退することができます。

殺虫剤を使用する場合は、換気などを忘れずにして気持ち悪くならないようにきをつけましょう。

 

また、殺虫剤のほかにも虫取り専用の粘着シートやハエ取りリボンを使うのも効果的です。

お風呂場からチョウバエがなかなか消えない場合は、一度試してみるのもいいでしょう。

掃除をしながら駆除をする

チョウバエは汚い不衛生な場所に多く発生します。

チョウバエが発生するということは、その場所が汚いという証拠でもありますから、一匹でも見かけたら掃除しましょう。

 

掃除をして清潔な状態を保つことで、再び発生することを防ぐことができます。

掃除をした後は、薬剤などを使って根本からチョウバエとおさらばしましょう。

 

風呂場に虫が発生するのを予防する方法!

風呂場に虫が発生するのを予防する方法!

風呂場にチョウバエが発生しないように、予防することが大切です。

浴室を乾燥させる

予防する方法としてはしっかりと浴槽を乾燥させることが最も重要です。

 

お風呂は水が溜まっているために発生しやすくなっています。

お風呂を使ったあとは、

  • 浴室の水を抜く
  • 換気扇を回す

などをして空気を循環し、乾燥させましょう。

定期的な掃除

定期的な掃除をして常に清潔な状態を保てば、チョウバエが発生することはないでしょう。

掃除の目安としては、2週間に1回で充分です。

 

掃除する時は、浴槽下の汚れも落とすとチョウバエの発生を防ぐことができます。

 


まとめ

いかがでしたでしょうか。

浴室に出てくる虫の正体は「チョウバエ」であることがわかってもらえたかとおもいます。

 

このチョウバエは水回りなどの水が溜まっている場所に多く発生します。

また、汚れや食べかすなどがある不衛生な場所を好みます。

 

発生を防ぐためにも

  • 浴室を乾燥させる
  • 定期的な掃除

をすることが大切です。

 

常に清潔な状態を保つことでチョウバエの出現率をグンと下げることができますから、定期的な掃除を徹底するようにしましょう。

それでもチョウバエが発生した場合のために、駆除方法もご紹介しているのでよかったら参考にしてみてくださいね。

この記事があなたの役に立つことを祈っています。

スポンサーリンク

トラブル対処法
トラブル

トラブル対処法カテゴリーでは、その名の通り、なんらかのトラブルに遭ったときの対処法をまとめた記事を掲載しています。

たとえば
道路に財布を落とした
暖房が効かない
子供に落書きされた
など。

トラブルの対処法に関する他の記事も見たい方はこちらをクリックしてください。

トラブル対処法カテゴリーへ

スポンサーリンク