エアコンはカビの温床で、油断しているとカビだらけ!
ということがありますが、こんな時気になるのが健康への影響です。
なんとなくカビが体に良くないことはみなさん知っているはずですが、詳しくどう影響するにかまでは知らない人も多いはず!
そこで今回はカビの生えたエアコンによって引き起こされる病気や、カビを防ぐための掃除方法を見ていきましょう。
Contents
エアコンのカビが原因で起きる病気とは?
エアコンは夏場も冬場も活用している家庭が多いですが、注意しなければならないのがカビですね。
ちょっとお手入れをしないでいるとすぐに真っ黒になってしまいます。
これは皆さんご存知の通り、カビですね!!
カビがエアコンに発生するとどうなるかというと、どんどん胞子を増殖させそれが送風で部屋中に広がってしまいます。
恐ろしいですよね!
それらを吸い込むと私たちの体では様々なトラブルが起きることがあります。
気管支喘息
子供の場合は特に注意が必要で気管支がカビによって炎症を起こしゼイゼイ、ヒューヒューという呼吸や咳を引き起こします。
さらには呼吸困難にまで陥る危険もある怖い病気です!
アトピー性皮膚炎
この病気はカビが皮膚につき繁殖し発症するものでかゆみが強く赤みも伴います。
また目の周り、目の粘膜にカビがついた場合にはアレルギー性結膜炎も要注意です。
目のかゆみや充血などが見られます。
夏型過敏性肺炎
普通の肺炎が細菌、ウイルスなのに対し、これはトリコスポロンというエアコンに生息するカビの一種が引き起こします。
症状は風邪のような咳や発熱でなかなか気づかないことも多いです。
ただ慢性化すると呼吸困難なども引き起こしかねないので油断は出来ません。
このようにカビを単なる汚れと思っていると身体に様々な影響を与えてしまうのです。
そもそもエアコンのカビが発生する原因は?
エアコンのカビは意外と私たちの健康を脅かしかねないものであるとわかったところで今度はそもそもエアコンにカビが発生しやすい原因というのを見ていきましょう。
温度
まず1つ目が温度でだいたいカビは20℃から30℃の時に発生しやすいと言われています。
エアコンの温度設定はちょうどこのくらいにされていることが多いのでカビも生えやすいのです。
湿度
次に湿度です!
エアコン内部は結露するので多湿になりやすく結果カビの生成につながってしまいます。
この結露はどうして起きるのかというと冷房をつけて温度を下げた時に空気中に含むことのできる水分が変化し、余分な含みきれなくなった分の水分が結露として発生してしまうからです。
ちなみに部屋の湿度が高くなくてもエアコン内部の湿度が高いと結露が出来てしまいます。
ホコリや汚れ
エアコンの内部には埃が溜まりやすくこれがカビの栄養分になってしまいます。
なかなか毎日掃除をする場所ではありませんし、ましてエアコンの内部って掃除がしづらいので素人でピカピカにするのは困難ですよね。
そのため、気付くとカビ臭い!
なんていうことがあるんです。
エアコンのカビを防ぐ!病気予防に効果的な掃除法は?
温度、湿度、ホコリという三大要素がエアコンのカビを発生させていたとわかったところで今度は掃除方法ですね。
病気の原因にもなりうるカビだらけのエアコンでは快適に過ごせません!
そこでまずは自分でできる範囲でエアコンを綺麗にしましょう。
まず用意するのはエアコン洗浄スプレー!
ドラッグストアなんかでも良く見かけるスプレーです。
これをカバーを開け、取り外し可能なフィルターを外した後にフィンと呼ばれる金属板に吹きかけていきます。
そして取り外したフィルターは掃除機をかけ水洗いしましょう。
また目に見える範囲で汚れの部分は綺麗に洗剤などを使い拭き掃除を行います!
例えば天井部分や送風口など、奥の届かない場所は濡らしたキッチンペーパーを割り箸に巻きつけ擦るのがオススメです。
ちなみに冷房を使った後、結露ができるので1時間ほどあれば送風運転をしてみてください。
カビは乾燥に弱いので効果はあるはずです!
ちなみにエアコンの本格的なお手入れはプロに頼むのが普通ですね。
素人が行うとあとあと片付けが面倒になったり、元に戻らないこともあります。
結構ピカピカにしてもらえるので定期的に行うのがオススメです。
気になる費用は業者でかなり異なりますのでもしも心配であれば良いかもしれませんね。
綺麗なエアコンで快適に過ごせるようにしましょうね。
まとめ
いかがでしたか?
エアコンのカビは見た目にも良くないですが健康にも大きな影響を与えるとなると放っておくわけにはいきませんよね。
今回挙げた温度と湿度と汚れ!
これらに注意しないとエアコンのカビはすぐにでも発生してしまいます。
そうなれば大人はもちろん子供にも影響を及ぼしかねません。
大事に使うという意味でも、健康を損ねないという意味でも、エアコンの定期的な掃除は徹底しましょう!
スポンサーリンク
家事の悩みカテゴリーでは、主に家事中によくある悩みに対する答えを書いた記事を掲載しています。
たとえば
「炊飯器の早炊きと普通炊きの違い」
「ゴミのカラス被害を防ぐ対策」
「黄ばんだ脇汗染みを落とす方法」
など。
主婦や初めての一人暮らしでありがちな悩みを解決してるのでぜひ見てみてください。
スポンサーリンク