犬を飼っている方が毎日の散歩で欠かせないのが犬のうんちの処理ですよね。
筆者も犬を飼っているのですが、コロコロうんちの時は取りやすくて良いのですが、柔らかいうんちだと地面や草にこびりついたりして取りにくい時があるんですよねー( ̄∇ ̄;)
そして、手でうんちを取るときにどうしても顔が近くなるので、うんち臭を嗅いでしまったときはまぁまぁのストレスを感じます。
うんちの処理がもっと便利になるといいのにな〜なんて思います。
調べてみると今は色々な犬のフンの処理グッズなどたくさん販売されているようですね(°▽°)
そこで今回は犬のフンの処理を楽にするグッズの紹介や処理方法についてご説明します!
Contents
犬のフン処理に便利なおすすめグッズ~フン取りグッズ編
愛犬といえど犬のうんちを取るのに抵抗がある方も多いと思います。
ウチの旦那もうんちを取るのが苦手な様で散歩に連れて行く時「うんち…するかな?」と聞いてきます( ̄▽ ̄;)
するに決まってるでしょ!ヽ(`Д´#)ノ
しかし今は様々なフン取りグッズが販売されているのでご紹介します!
フンキャッチャー
手を汚すことなくうんちを取ることができます。
持ち手が70センチと長いものもありますので、うんちの臭いを嗅いでしまうのが嫌な方でも安心です。
ペットスコップ
ハサミとスコップが合体した様な商品で、うんちをすくいやすく捨てやすい形になっています。
プラスチック製で軽いので持ち運びに便利です。
エコキャッチャー
金魚すくいの枠の様な形をしていて、枠部分に袋を取り付け、犬がフンをしているところをエコキャッチャーでキャッチすることができます。
たまにゆるいフンだと地面にくっついて取りづらい時があるので、地面に落ちる前にキャッチする事が出来て便利だと思います。
犬のフン処理に便利なおすすめグッズ~袋編
続いてはうんちを入れる袋をご紹介します!
うんちが臭わない袋
その名の通りうんちが臭わない袋です。
医療開発から生まれた新素材BOSという素材を使用していて、うんちの匂いも菌も通さないとても人気のある商品です。
流せるエチケットパック
ポリ袋と紙袋が重なっていて、紙袋の面でうんちを取ったらクルッと裏返してポリ袋の口を締め持ち帰り、内側の紙袋ごとトイレに流すことが出来る商品です。
紙と袋を別々に用意しなくて良いのでコンパクトに持ち運べますね!
ダイソーお散歩マナー袋
100円ショップにもフン処理袋が売っています!
フックが付いた骨型のケースも付いているので、お散歩バッグに付けることもできるし見た目も可愛いです。
袋がなくなったら詰め替え用も100円で売っているのでありがたい商品です!
持ち帰った犬のウンチは自宅でどう処理する?
持ち帰ったうんちってどうしていますか?
筆者は可燃ゴミに捨てているのですが、考えてみたらうんちなのだからトイレに流すという選択もありますよね…!!((;゚Д゚)
それでは最後にうんちの処理について調べてみました!
うんちの処理方法には
- 燃えるゴミに出す
- トイレに流す
- 自宅の庭に埋める
以上の3方法が主な処理方法になるかと思います。
まず、燃えるゴミに出すかトイレに流すかは住んでいるところの自治体によって違うようです。
燃えるゴミに出せるところもあれば、自治体では処理できないのでトイレに流す様にと指定しているところもあるようです。
お住いの自治体に確認してみることをおすすめしめす。
そして自宅の庭に埋めるですが、犬が寄生虫を持っていた場合、土の中でも長く生存する虫卵があるうえ、中には人間にも移る可能性があるので、なるべく深く穴を掘って埋める様にしましょう。
水溶性のビニール袋に入れて埋めるなどの対策をしたほうが良いかもしれません。
まとめ
以上、犬のフン処理グッズや持ち帰った後の処理方法についてご紹介しました。
要点をまとめますと、
- フン取りグッズは手を汚さず、臭うことなく回収できるものがおすすめ!
- フンを入れる袋はうんちの臭いを遮断できる素材のものや、そのまま水に流せる紙が付いているものが人気!
- 持ち帰った犬のフンの処理は自治体によって異なるので確認し、自宅の庭に埋める場合はなるべく深く埋める!
ということでした。
自宅での犬のフン処理は筆者も自治体に確認してみようと思います!
そして、インターネットで犬のフン処理グッズを検索すると沢山のグッズがあって、見ていてとても面白かったです(*^▽^*)
この様なグッズを使えば飼い主さんのフン処理のストレスも減り、街中から放置された犬のうんちも減るのではないのでしょうか。
まぁ、筆者はビニール袋でダイレクトにうんちを触っても平気なタイプですが…( ̄∇ ̄)
街から犬のうんちが無くなり、道端の犬のうんちを踏むなんて悲惨な事が無くなる日が来るのを心待ちにしています!
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
家事の悩みカテゴリーでは、主に家事中によくある悩みに対する答えを書いた記事を掲載しています。
たとえば
「炊飯器の早炊きと普通炊きの違い」
「ゴミのカラス被害を防ぐ対策」
「黄ばんだ脇汗染みを落とす方法」
など。
主婦や初めての一人暮らしでありがちな悩みを解決してるのでぜひ見てみてください。
スポンサーリンク