家事の悩み

電子レンジのドアは開けっ放し派?閉める派?理由や臭い対策の仕方!

電子レンジのドア

 

あなたは電子レンジを使った後、ドアをすぐに閉めますか?

それとも、開けっ放しにしていますか?
 

おそらくどちらの派もいらっしゃるし、それぞれ理由があるでしょう。

私はすぐには閉めないタイプですが…、みなさんがどうしているかちょっと気になりました!
 

そこで、電子レンジのドアを閉める人と開けっ放しにする人の理由を、それぞれ調べてまとめてみました。

開ける派が気にしている「電子レンジの臭い」の対策についても、おわりにまとめていますので参考にしてくださいね。


電子レンジのドアは開けっ放しにする派・閉める派の理由は?

電子レンジのドアは開けっ放しか閉めるか

電子レンジのドアを開けっ放しにする人と、使ったあとはすぐに閉めていつも閉まった状態にしておく人がいます。

それぞれのやりかたにはどんな理由や言い分があるのかをみてみましょう。
 

開けっ放し派の理由

  • おかずを温めたらニオイがこもるから
  • 水蒸気がこもったままだと菌がわきそうだから
  • 閉めてそのままにしておいたら臭いが残りそうだから
  • 電子レンジを長く気持ちよく使えるように臭いを残したくない
  • お風呂を使ったあとに換気扇を回すのと同じ理屈です

 

閉める派の理由

  • 開けたものは閉めないと!
  • 開けっ放しはだらしない感じがする
  • 開けっ放したドアに服などがひっかかったら危ない
  • 自動消臭機能が勝手に消臭しますので閉めます
  • 開けっ放しにするとお知らせがピーピー鳴るから

 

こうしてみてみると、電子レンジのドアを開けっ放しにする理由は、食品の臭いや蒸気が庫内に残ってしまうのを防ぐためなのですね。
 

反対に閉める理由としては、開けっ放しは見栄えが良くないからとか危険だからなど、特にレンジだからというわけではないようです。

高級機種かもしれませんが消臭機能が付いたレンジなら、開けっ放しにする必要はないですね。


電子レンジのドアは結局開けっ放しと閉めるのどっちがいい?

それでは電子レンジのドアを開ける派と閉める派、結局、どちらが正しいのでしょうか?
 

といっても、それぞれ理由があるわけなので、正しいのがどちらともいえませんよね。

そこで、両方の言い分も考慮したうえで、このようにしてはいかがでしょうか?
 

電子レンジを使ったら、ドアをしばらく開けて臭いと蒸気を逃がす。

しばらくしたら閉めるようにし、開けっ放しにはしない。
 

消臭機能が付いた機種はすぐに閉められますが、そうでない電子レンジは少しのあいだ開けておき、食品の臭いと湿気をとばしたほうがいいでしょう。

電子レンジを使うたびに水滴を拭き取るようにすれば、開けておく時間は少なくてすみますね。
 

基本は、できるだけ早く閉めるようにし、開けっ放しはしないことです。

置き場所にもよりますが、家族が近くを歩いているときにドアにぶつかったり、服がひっかかったりしては危険です。

また、ゴキブリなどの虫が入り込む危険もありますよ。
 

お風呂を使った後の換気扇と同じという理由がありましたが、電子レンジのドアも目的があって開けているのであって、やはり開けっ放しにしていてはだらしないですよね。

電子レンジの臭い対策の方法は?

臭い

そもそも、電子レンジにニオイが残るのには2つの理由があります。
 

一つは、温めた食品の臭いが残ること。

もう一つは、レンジの内側に食品がこぼれたり飛び散ったりして付いた汚れが残っていること。
 

食品のニオイがこもる問題は、電子レンジのドアをしばらく開けておくことで解決できますよね。

ここでは、レンジ庫内の汚れによる臭いの対策についてご紹介します。
 

電子レンジ内の汚れを取り除く

あなたは電子レンジの中をいつ掃除しましたか?

毎日何度となく使っているのに、掃除の方はしばらくサボっていた…
 

なんていう場合は、庫内のあちこちに食品の古い汚れがこびりついて残っています。

一度、全体をきれいに掃除して臭いの元となる汚れを取り除きましょう。
 

消臭効果のある重曹と、汚れをゆるませる蒸気を使えば簡単ですよ。
 

重曹水で電子レンジの汚れ取り&消臭

  1. 大きめの耐熱容器にカップ1程度の水を入れ、重曹(大さじ1)を溶かす
  2. 電子レンジで2~3分、蒸気が出るくらいまで加熱する
  3. そのままドアを開けないでしばらく放置し、蒸気で汚れを浮かせる
  4. 十分に蒸気が行き渡ったら(10分以上)、ドアを開けて容器を取り出す
  5. 容器の重曹水を使って、庫内を拭き上げる
  6. 水で仕上げ拭きをして、しばらくドアを開けて庫内を乾燥させる

 

容器を取り出すときや、温めた重曹水でふきんを絞るときにはやけどに注意してください。

重曹水は加熱するとアルカリ度が増して洗浄力が強くなりますので、掃除に使うときにはゴム手袋を使ってくださいね。

ターンテーブルは外して洗い、しっかり乾かしてから戻しましょう。
 

外したターンテーブルの下や、壁や天井、ドアの内側など隅々まで拭き上げたら、いやな臭いもとれてさっぱりしますよ。
 

汚れないように使う

上の方法で電子レンジをきれいに掃除したあとは、できるだけ汚さないような使い方をするようにしましょう。
 

食品を加熱するときには大きめの容器を使う

レンジで牛乳などの液体を加熱するときって、けっこう吹きこぼれしやすいですよね。

粘度の高いスープ類や煮物なども、ぶくぶくと器から流れ出たりして「あーあ。」なんてことありませんか?

私はなんどもやらかしているので、電子レンジで加熱するときにはぴったりの食器ではなく大きめの耐熱容器を使うように心がけています。
 

ラップをかけて加熱する

温め中に飛び散った食品は、庫内のどこに汚れがついたかわかりません。

気付かずに放置してしまうと、古い汚れになって臭いの原因になりやすいんです。

電子レンジで食品を温めるときは、できるだけラップをかけて加熱するようにしましょう。
 

こまめに掃除をする

電子レンジ掃除

汚れないように気を付けて使っていても、やはり食品を扱う場所ですから、こまめな掃除をこころがけることは大切です。

電子レンジを使うたび、庫内が温かいうちに布巾やキッチンペーパーで拭くようにすれば、洗剤は必要ないでしょう。
 

あとは週に一度ていど、レンジ用のシートや重曹水を使って拭き上げる習慣をつけることで、電子レンジをいつもきれいな状態に保つことができ、臭いも気にならなくなりますよ。


まとめ

電子レンジのドアを閉めるか開けっ放しにしておくか問題!

どちらの派にも言い分がありましたが、開けておく理由は臭いと湿気を飛ばすためなので、その対策をすれば閉めておけるという結論でした。

開けておくのは少しの間だけにする、こまめな掃除で臭いの原因を残さない、ということを習慣にしたいものですね。
 

温かい家電製品は、意外とゴキブリに狙われやすいので…考えるだけでゾッとしますが…電子レンジを開けっ放しにしないよう気を付けましょうね。
 

スポンサーリンク

家事の悩み
家事

家事の悩みカテゴリーでは、主に家事中によくある悩みに対する答えを書いた記事を掲載しています。

たとえば
炊飯器の早炊きと普通炊きの違い
ゴミのカラス被害を防ぐ対策
黄ばんだ脇汗染みを落とす方法
など。

主婦や初めての一人暮らしでありがちな悩みを解決してるのでぜひ見てみてください。

家事の悩みカテゴリーへ

スポンサーリンク