大学のサークルやクラス会などで、未成年同士で居酒屋に行きたいなと思うこともありますよね。
私も18歳の時に、居酒屋に入ったことはありますが、最初は20歳を超えた先輩がいたので問題ありませんでした。
夜に食事会となると、居酒屋の方がリーズナブルで簡単に予約できることが多いですよね。
しかし、未成年しかいないと居酒屋に入れるのか気になってしまいますよね。
お酒が飲めないとなると、入ることも禁止なのかと思ってしまうでしょう。
そこで今回は、
- 未成年は保護者なしでも居酒屋に入れるのか、条例で禁止されているのか
- 未成年の深夜の外出を制限する条例
- 万が一未成年が飲酒した場合、店や保護者が負う罰則
についてご紹介します。
未成年は保護者なしでも居酒屋に入れる?条例で禁止されている?
まずは、未成年は保護者ナシで居酒屋に入れるのかについてみていきましょう。
未成年同士で保護者ナシでも、居酒屋やBarなどは入店が可能です。
こちらでは年齢によって、法律で入店を禁じられているというわけではありません。
もちろんお店によっては未成年は拒否するというところも有るかも知れませんが、多くの居酒屋では未成年でも入店を認めています。
法律的に言うのであれば、18歳、19歳などの未成年でも入店出来ますし、18歳未満でも問題ないのです。
しかし、20歳未満にアルコール類の提供をするというのは全国で禁止されています。
お酒は20歳からとCMでもよくききますよね。
ですから、もし未成年で入店することが出来たとしても、飲酒は出来ません。
入店してもジュースなどノンアルコールドリンクしか飲めないということはしっかりと頭に入れておきましょう。
入店できても要注意!未成年の深夜の外出を制限する条例
では、未成年の深夜の外出についての制限をみていきましょう。
未成年の居酒屋への入店時間に関しては、多くのお店は22時までとされています。
ちなみに保護者と一緒であれば22時までという制限はなくなる場合が多いです。
また入店時間に関しては、未成年というよりも18歳以上という条件を掲げられていることが多く、未成年でも18歳や19歳であれば22時以降も入店できることがあります。
18歳未満であれば、法律とは別に青少年保護条例というものがあります。
これは聞いたことがある方も多いかと思いますが、時間を過ぎると補導されてしまうというものです。
「保護者は18歳未満を○時まで外出させてはならない」という規則を守る必要があります。
この規則を破ると、保護者同伴であっても18歳未満が外出していると条例違反となります。
これは地域によって時間が異なるのですが、だいたい22時、23時から4時ごろまでが多いとされています。
万が一未成年が飲酒した場合、店や保護者が負う罰則
最後に、万が一未成年が飲酒したら店や保護者はどんな罰則を受けるのかについてみていきましょう。
未成年が飲酒してしまうと、飲酒した本人ではなく店や保護者にも責任があるとされます。
成年者飲酒禁止法という法律では、未成年者が飲酒することを禁止するとともに、居酒屋等の店が未成年者であることを知っていて飲酒を提供するということを禁止しています。
これを違反することで、提供した店長と経営者である法人などに50万円以下の罰金が科されます。
未成年が飲酒をしても、未成年者自身が罰則を受けることは基本的にありません。
しかし、大学などに所属している場合は停学、退学処分を下されてしまう可能性が充分にあります。
未成年の飲酒は禁止されています。
良いことはないので、場の雰囲気に流されたり、調子に乗るようなことはないようにしてください。
周りに多大な迷惑をかけてしまいます。
まとめ
今回は、未成年だけでも居酒屋に入れるのかについてご紹介しました。
これについては、
- 未成年同士で保護者ナシでも、居酒屋やBarなどは入店が可能で、年齢によって、法律で入店を禁じられていることはない
- 未成年で入店することが出来たとしても、飲酒は出来ない
- 22時までなど、入店時間の制限があることが多い
ということでした。
未成年だけで居酒屋に行く、というのは少し躊躇してしまいますよね。
居酒屋はお酒の提供をするところなので、未成年を対象としていない場合も多いです。
予約のときに、未成年だけで行くと言うことをしっかりと伝えて、許可を取ってから行きましょう。
お店にとってももし飲酒をされたらというリスクがありますので、迷惑をかけないように注意する必要があります。
私は以前サークルの飲み会で20歳以上の先輩方も含めて18歳で参加しましたが、お酒を飲んで良いよと先輩に勧められました。
お酒は飲みませんでしたが、もし飲んで何かあったら、自分だけの問題ではなくなってしまいます。
未成年同士ではもちろん、先輩に20歳以上の人が居ても、未成年であれば飲酒は禁止です。
きちんと責任を持って行動しましょう。
スポンサーリンク

お出かけハックカテゴリーでは、お出かけ中によくある悩みを解決する記事を掲載しています。
たとえば
「レンタカーは初心者でも借りれるか?」
「バーベキューの持ち寄りのおすすめ」
「女性が沖縄ひとり旅車なしで楽しめるおすすめ観光スポット」
など。
について他の記事も読みたい方はこちらをクリックしてください。
スポンサーリンク