豆知識

猫舌の由来・意味とは?猫のことわざをご紹介!

猫舌の方って、結構多いですよね。

私自身も猫舌で、熱いものが食べられないのでいつも冷ましてから食べていますが、食べるまでに時間もかかりますし、出来立てを美味しそうに食べている人を見ると羨ましくなります。

それにしてもどうして熱いものが食べられないと、「猫舌」というようになったのでしょうか?

その由来や、詳しい意味とは何なのでしょうか。

また、今回は猫舌の他にも猫に関することわざなどを、ご紹介したいと思います。

 


猫舌の由来と意味

猫舌の由来と意味

猫舌の意味は、みなさんもご存知の通り、「熱いものが苦手、食べられない、飲めない」という意味です。

 

熱いものが苦手というのを「猫舌」というようになった由来は、猫が熱いものを口にできないことからきています。

人間も、もともと猫舌な性質があり、熱いものが得意というわけではないです。

 

で、どうして猫舌に猫が使われるようになったのかというと、猫は昔から人間と一緒に生活をしてきて、身近な存在であったため人間と同じ食べ物を口にする機会が多かったからだと言われています。

 

熱い食べ物を与えると冷めるまで口にしないことから、猫は熱いものが食べられない、苦手なんだと思われるになり、熱いものが苦手なことを猫舌というようになりました。

 

とはいえ、猫以外の動物も、ほとんどは熱い食べ物、飲み物を口にすることができません。

犬も昔から人間と一緒に生活をしてきた動物ですが、猫が室内で飼われているのに対し、犬は外で飼われていたことで、猫の方が人間の食べ物を食べる機会が多かったようです。

 

もしも犬が昔から室内で猫のように飼われていたら、「猫舌」ではなく「犬舌」というようになっていたのかもしれませんね。

 


猫のことわざ一覧

猫のことわざ一覧

「猫舌」以外にも、猫に関することわざはたくさんあります。

いくつかご紹介させていただきますね。

猫の手も借りたい

「役に立たないであろう猫の手でも借りたいほどに忙しい」という意味です。

たしかに猫の手を借りたところで、状況が好転するような場面はまずありませんが、それでも借りたいと思ってしまうほどの忙しさということですね。

 

比較的日常生活の中でも使うことの多いことわざだと思います。

猫の手という言葉は役に立たない手という意味になりますので、「猫の手も借りたいから助けて」というと、「役に立たないだろうけど助けて」というとても失礼な意味になってしまうので、注意が必要です。

猫に小判

「価値のあるものでも相手にとっては何の価値もない」という意味です。

猫に小判を与えたところで、その価値が分からない猫には何の価値もないのと同じだということですね。

 

同じ意味で「豚に真珠」ということわざもありますが、こちらも、真珠の価値が分からない豚に真珠を与えたところで何の意味もない、ということです。

猫をかぶる

「本性を隠して普段とは違いおとなしくしている」という意味です。

他人の家から借りてきた猫が、普段は元気な猫でもなれない場所に警戒しておとなしくする様子からきているそうです。

 

こちらも普段の生活から、よく使うことわざではないでしょうか。

「借りてきた猫」ということわざでも同じ意味になり、こちらの方が由来にそのままつながりますね。

 

猫舌の克服方法

猫舌の克服方法

猫舌の人とそうでない人は、舌の熱の感じ方などが違うのかと思われがちですが、実はそこに違いはありません。

 

熱いものが得意であっても苦手であっても、舌が感じている温度は同じなんです。

では、なぜ猫舌な人がいるのかというと、食べ方、飲み方に違いがあります。

舌は体の中でも熱さや冷たさに敏感な部分ですが、特に舌先は敏感で、ここに熱い食べ物や飲み物が触れると、とても熱く感じてしまいます。

 

猫舌の人は、この舌先で触れてしまうために、熱いものが苦手だと思うわけですね。

猫舌を改善するには、できるだけ舌先で食べ物や飲み物に触れないようにすることが重要です。

 

イメージとしては、はじめから口の奥の方に入れるようにする感じですね。

もしくは舌を引っ込めながら食べる、飲むという方法もあります。

猫舌の人は、舌の使い方が下手なだけで、コツさえつかめば簡単に改善することができます。

 

熱いものを口にするときは、舌先が触れないようにすることを意識しましょう。

 


まとめ

猫舌は、

  • 熱いものを口にできない、苦手という意味
  • 猫が昔から人間に身近が存在で同じ食べ物を食べることが多く、その時に熱いものは冷まして食べていたことが由来
  • 舌の中でも特に敏感な舌先でものを食べてしまっていることで、熱く感じる
  • 舌先が触れないようにすることで、克服できる

ということでした。

わたしも昔から熱いものが苦手な猫舌だったのですが、舌先に意識を向けるようにすると、最近は少し改善したように思えます。

 

熱いものは出来立てでアツアツの状態が一番おいしい、と言いますが、猫舌の人にはそれができないので辛いですよね。

 

猫舌の辛さは猫舌の人にしかわからないものです。

舌の使い方やコツを覚えて、ぜひ猫舌を改善して熱いものも美味しく食べましょう。

スポンサーリンク

豆知識
マメ知識

豆知識カテゴリーでは、主に日常生活でよくある疑問に対する答えを書いた記事を掲載しています。

雪の日のワイパー上げるのなぜ?
エースピッチャーの背番号が18番なのはなぜ?
プレゼントに隠された意味とは?

など、ふと疑問に思うことへの答えが満載なのでぜひ見てみてください。

豆知識カテゴリーへ

スポンサーリンク