行事

正月に南天を飾る意味は? 縁起が良い理由と千両・万両との違い

南天の花

新年を迎えるにあたっては様々な準備がありますが、新しい年を華やかに迎えるためには、お花の用意も欠かせません。

そんな新年を迎える花の一つとして欠かせないのが、南天ではないでしょうか。
 

南天は、庭に植えられている家も少なくなく、寒くなるとたくさんの赤い実をつける、日本人には昔からなじみのある木です。

普段はさほど存在感を主張する木ではありませんが、正月ともなれば、南天がなければ恰好がつかない、というくらい重宝される木となります。
 

正月=南天の木というのは、日本人にはすっかり定着している構図ですが、そもそも正月に南天を飾るのには、ちゃんとした意味があるのを存知ですか?

日本人ならぜひ知っておきたい、正月の縁起物「南天」について、勉強していきましょう。


正月の花として南天が飾られる意味とは?

小さな赤い実と深い緑色の葉っぱのコントラストが美しい南天の木は、日本の正月にはかかせないお飾りとして、広く浸透しています。
 

その理由としては、南天は縁起が良い植物だから、ということが挙げられます。
 

南天の実の赤色は、不吉なモノや穢れを遠ざける魔除けの効果があるとされることから、風水にも使用されています。

裏鬼門(南西)に植えると鬼門よけになり縁起が良いとされることから、庭の南西側に植えてあるお宅もあるのではないでしょうか。
 

また、古くから武士が出陣の際には南天の枝を飾ったとされ、仏事の際には山伏が腰に挿す、というように、その縁起の良さにあやかろうと、古くから様々な場面で南天の木は重宝されてきました。
 

仙人と南天が描かれた天仙画も縁起が良い絵柄として人気で、その仙人が持つ杖も、南天の木でできているのだとか。

そんな古くからの流れを汲み、正月には縁起の良い南天を飾るようになった、とされています。
 

また南天は飾るだけでなく、正月料理のおせちや慶事の赤飯などに添えられていることもありますよね。
 

赤飯に添えられる南天

これは縁起物というだけでなく、南天に含まれる「ナンニジン」という成分に食品の腐敗効果が見込まれるからだそう。

縁起物でかつ実用性もあるとなれば、南天がお正月に大活躍なのも納得できますね。


南天が縁起が良いとされる理由

南天には昔から厄災を退ける縁起の良さがあるとされますが、その最大の理由は、「難を転ずる」という語呂合わせに由来されます。
 

難を転じて福となす=ナンテンということで、非常に縁起がよい木とされているのです。
 

また南天は、その花言葉にも縁起の良さが表れているといえます。

  • 「機知に富む」
  • 「福をなす」
  • 「良い家庭」
  • 「私の愛は増すばかり」

この4つが、南天の花言葉です。
 

「私の愛は増すばかり」というのは珍しい花言葉ですが、寒さが厳しくなる時期に南天の実が日に日に赤さを増していく様子から、このような情熱的な花言葉がつけられたようです。
 

それ以外の3つは、いかにも縁起物といった花言葉ですよね。

「難転」や「成天(家庭円満、誓願成就に通ずる神、吉祥天)」に通ずる縁起の良さから、南天にぴったりだとされた花言葉のようです。

赤い実がなる南天、千両、万両の違いとは?

南天の他にも、赤い実がなりお正月の飾りとして定番なのが、千両や万両といった木です。
 

寒い冬に豊かな赤い実をつける植物は貴重で、それはお金に値するほど、という意味から、千両・万両と名付けられた両者。

商売繁盛、金運向上の縁起物とされ、南天同様に正月を盛り立てる花として売られています。
 

ツヤツヤとした常緑の葉っぱに赤い実をつける、という点では南天と同じですが、葉っぱの形や実の付き方で、この3者には違いがあります。
 

南天の特徴としては、赤い実はブドウのように房状になり、葉っぱは3枚か5枚が1セットのように枝の先に生えます。

葉っぱには光沢があって固く、輪郭に切れ込みはありません。

南天の実
 

それに対し千両と万両は、どちらもギザギザとした輪郭のヒイラギに似た葉っぱをつけるので、葉っぱで見分けるのは難しいかもしれません。
 

しかし、実の付き方には顕著な差があります。

千両の実は、何枚かの葉っぱの中央部に、赤い実がこんもりとまとまってついています。

千両
 

一方万両は、葉っぱの下側に実をつけます。

万両

さくらんぼのように軸の部分が垂れ下がり、その先に、軸1本にたいして1個の実をつけるので、千両のようにまとまっている感じはありません。
 

千両は、南天と同じくどちらかというと切り花として売られているイメージですが、万両は、切り花というより鉢植えで売られていることが多いようです。


まとめ

正月に南天を飾る、というのはもはや日本人の慣習のようなもの。

正月花の切り花アレンジには、必ず南天が千両が入っていますよね。

しかしその意味を考えてみると、実は縁起物として、そこに込められた願いがいろいろとあるということがわかりました。
 

玄関先に少し季節のものがあると、ぐっと華やいだ雰囲気を演出することができます。

南天は、葉と実を少しずつ切って瓶に挿しておくだけでも様になりますから、普段あまり花を飾ることに興味がない方も、手を出しやすいのではないでしょうか。
 

次のお正月は、縁起をかついで、南天を玄関先に飾ってみてはいかがでしょうか。
 

スポンサーリンク

行事
行事

行事カテゴリーでは、お出かけ中によくある悩みを解決する記事を掲載しています。

たとえば
干支の順番の由来や動物の意味
神社を複数参拝すると神様は喧嘩するのか?
だるまの目の入れ方と飾り方
など。

について他の記事も読みたい方はこちらをクリックしてください。

行事カテゴリーへ

スポンサーリンク