行事

七福神の持ち物とその意味、ご利益をイラスト付きで紹介!

七福神は7人もいるから誰が何をもってて、どんなご利益があるのかわかりづらいですよね。

特に全員何かしらの持ち物を持ってることから、持ち物の意味について気になってる方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、七福神の持ち物とその意味、ご利益をイラスト付きでご紹介します!


七福神の持ち物とその意味、ご利益一覧

恵比寿(えびす)の持ち物

恵比寿天

左脇に大鯛を抱え、右手に釣り竿を持つ。
 

名前恵比寿(えびす)
役割商売繁盛・大漁豊作の神様
持ち物左脇に大鯛を抱え、右手に釣り竿
意味竿は「釣りして網せず」すなわち暴利をむさぼらない、清い心を象徴
ご利益
  • 商売繫盛
  • 航海安全
  • 大漁・五穀豊穣
など

 

大黒天(だいこくてん)の持ち物

大黒天

左肩に袋、右手に福槌、米俵の上に立つ。
 

名前大黒天(だいこくてん)
役割食物と財福を司る神様
持ち物左肩に袋、右手に福槌、米俵の上に立つ(座る姿もある。)
意味頭巾は「上を見ない」という謙虚さを表す。
二つの米俵は「二表で満足をする」という、欲張らない清廉な心を表す。
打ち出の小槌の「槌」は「土」、様々なものを生み出す「大地」を意味する。
ご利益
  • 富貴栄達
  • 金運・財運向上
  • 縁結び
  • 五穀豊穣
  • 商売繫盛
  • 立身出世
など

 

毘沙門天(びしゃもんてん)の持ち物

毘沙門天

右手に槍、左手に宝塔
 

名前毘沙門天(びしゃもんてん)
役割財宝・厄除け・勝負事に利益のある神様
持ち物右手に槍、左手に宝塔
意味槍は軍神を意味し、は仏教の教えを意味する
ご利益
  • 勝運(軍神)
  • 病気平癒

 

弁財天(べんざいてん)の持ち物

弁財天

琵琶
 

名前弁財天(べんざいてん)
役割蓄財の神、学問・芸術の神様
持ち物琵琶、由来であるインド神のサラスヴァティはヘビを従えている。
意味水の神さまであるところから、河の音が音楽を奏でるようだと琵琶を弾く姿で表されている
ご利益
  • 金運・財運向上(財宝の神様)
  • 学業成就(学問の神様)
  • 技芸上達(芸能・芸術の神様)
  • 縁結び・恋愛成就
など

 

福禄寿(ふくろくじゅ)の持ち物

福禄寿

左手に宝珠、右手に巻物をくくりつけた杖を持っている。
 

名前福禄寿(ふくろくじゅ)
役割長寿・人徳の神様
持ち物左手に宝珠、右手に巻物をくくりつけた杖、うちわ
意味うちわは難を払うことを意味する
ご利益
  • 子孫繁栄
  • 立身出世
  • 健康長寿
  • 招徳人望
など

 

寿老人(じゅろうじん)の持ち物

寿老人

うちわ、巻物をくくりつけた杖、巻物

桃と鹿を連れているものもある。
 

名前寿老人(じゅろうじん)
役割健康・長寿の神様
持ち物うちわ、巻物をくくりつけた杖、巻物
意味うちわは災いを払う意味
ご利益 延命長寿

 

布袋尊(ほていそん)の持ち物

布袋尊

杖と大きな布の袋(宝珠)
 

名前布袋尊(ほていそん)
役割幸福をもたらす神様
持ち物杖と大きな布の袋(宝珠)
意味宝珠は人々の願いを叶えると言われている
ご利益
  • 子宝
  • 良縁
  • 商売繫盛
など

スポンサーリンク

行事
行事

行事カテゴリーでは、お出かけ中によくある悩みを解決する記事を掲載しています。

たとえば
干支の順番の由来や動物の意味
神社を複数参拝すると神様は喧嘩するのか?
だるまの目の入れ方と飾り方
など。

について他の記事も読みたい方はこちらをクリックしてください。

行事カテゴリーへ

スポンサーリンク